RPAツールを選ぶならsっ保海スクリプト作成を丸投げOK ヘルプデスク付きで効率的に進められる マクロマン導入支援パック RPAツール「マクロマン」と手圧導入支援で使う程にコストカット!

まずは資料ダウンロードしてみる

 

使えば使うほどコストカット ヘルプデスク付きで自動化までのスピードがだんぜん速くて安心 初めてのRPAでも安心 初回のロボット1本分は当社が作ります マニュアルでは解決しづらいエラー対処法も一緒に解決しましょう

img_nayami

あなたの部署のパソコン作業
こんなことでお困りではありませんか?

  • 同じような手作業の繰り返しが多くて業務自動化したい
  • 単純作業によるヒューマンエラーや心理的負担の軽減、属人化を防止したい
  • 特定の作業のためだけに早出や残業をしてる
  • 業務自動化ツールは高くて手が出せない
img_nayami
arrow

マクロマン導入支援パックなら分からないことを

担当者に直接チャットで相談できる!

RPA開発が初心者の方でも安心して「マクロマン」を活用できます。

マクロマン導入支援パックを使うとマクロマン単体での利用時に比べ約80%の時間短縮に!
about_title
さまざまな業務が自動化できるRPAツール「マクロマン」に、自動化までのスピードが大幅にアップする導入支援がついたお得なパックです。
task_title
自力でスクリプトを作れるようになるまで、とにかく時間がかかる。 しかも何から手を付けたらよいか分からない…。
最初の1本目のスクリプトは当社サポート担当が作成するので大幅に スピードアップ!また、初回のキックオフを通じて方向性を一緒に 決めていくので何から始めたら良いか迷わず進められます。
RPAツール(業務自動化ツール)は操作や仕組みを理解するのが難しく、マニュアルとにらめっこでなかなか使いこなせない・・・エラーへの対処法が分からず諦めてしまった・・・
チャットで質問したいときに質問できるので、解決までスピードアップ!マニュアルを読み解く時間を効率化しましょう。
RPAツールは高い!なるべく低コストで利用したい。
低コストを実現!コスパの高さには自信があります。ツール自体は無料なので、導入支援パックを使うほどに低コストが実現できることが最大の特徴です。

まずは資料ダウンロードしてみる

 

導入支援パックの内容

導入時や導入後のサポートだけではなく、運用開始後も含めて
貴社の内製化を支援するメニューを揃えております。

サポート1 ヘルプデスク サービスご利用開始後、Slackで貴社と接続させていただきます。マクロマンの使い方やスクリプト開発に関する疑問点などご契約期間中であれば、いつでもお問合せ可能です。対応受付時間:弊社営業日のみ。10時~18時 ※お問合せ内容によって回答日は変動します。
サポート2 スクリプト(シナリオ)作成代行 初回1本目のスクリプトを当社サポート担当が作成するので、自動化までのスピードがぐっとアップします!
契約後に、貴社との顔合わせミーティングで、今後の貴社内でのRPA導入の進め方などを相談させていただく場となります。
サポート4 業務洗い出し会 RPAによる自動化を進める上では、まずは対象業務の洗い出しが必要となります。RPAには得意・不得意があるため、それらの知識をもった当社サポート担当がお手伝いをさせていただきます。
サポート5 相談チケット(毎月1回利用可) Zoomで1時間、ご質問にお答えする相談チケットを毎月1回実施可能です。画面共有で実際の画面を見せていただきながらの質問への回答も可能です。マクロマンの操作やスクリプトに関するご相談、RPAの導入~運用に関するご相談などにご利用いただけます。契約期間中、毎月1回お好きなタイミングでご利用可能ですので、ヘルプデスク用のSlackにてご予約ください。

まずは資料ダウンロードしてみる

 

ヘルプデスク・相談チケットでご相談いただける内容

メニュー

マクロマンの操作やスクリプト

に関する質問

RPAの導入~運用

に関する質問

ご相談内容

マクロマン操作

  • どのコマンドを使うべきかわからない
  • コマンドの使い方
  • エラー解読、修正
  • 開発サポート

 

導入

  • PCサポート

業務整理

  • 対象の業務がRPA化できるかわからない
  • RPA化できる範囲がわからない
  • どの業務からRPA化すべきかわからない

フロー設計サポート

  • 工程の洗い出しサポート
  • フロー設計サポート

運用・保守

  • RPAを導入したいけれど、どう運用すべきかわからない
  • 社内展開するにあたって、ルールを整備したい
price_title-1
price_text
初期費用10万円プラス月額4万円 最低期間6ヶ月

 

 

RPAツール「マクロマン」とは

macroman

そもそもRPAとは?

「Robotic Process Automation」の略で、パソコン上の定型化された作業を自動処理をする技術で、業務効率化にたいへん有用です。

 

RPAツール「マクロマン」とは

RPAツールとして様々な定型業務を自動化するツールで、ダウンロードしてすぐに使えます。
ダウンロード社数は10,000社を突破!

※2024年7月時点 ※自治体、医療期間、学校、士業、その他各種団体、自営業を含む

macroman
中小企業向けRPAツールシェア1位!ダウンロード企業数10000社突破!多数のRPAツール関連アワードを受賞 スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD」RPA部門で連続受賞!

※1 BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 RPA部門で受賞
※2 BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 RPA部門で受賞
※3 BOXIL SaaS AWARD Summer 2024 RPA部門で受賞
※4 BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 RPA部門で受賞

マクロマン自動化例


事例1:データ入力の自動化

業種:人材派遣業

自社で使っている人材管理システムから必要なデータをExcelに転記(コピペ)し、

入力フォーマットを作成。作成したフォーマットを求人情報サイトへ入力。

求人情報を作成する作業を複数の求人情報サイトでも同じ作業をしていました。

 

効果:月間約24~32時間を削減!

flow1

事例2:データ照合・更新の自動化

業種:制作業

制作業務において、ルールが煩雑かつ複数ファイルを確認する作業が必要となっており

ヒューマンエラーが起こりやすい業務であった。
そこで自社の基幹システム内にある制作状況のデータを、Excelで管理している顧客管理

データと照合を自動化。照合した結果、エラーが起こった場合に担当者へ通知するようにし、完成したデータを基幹システムにアップロードをする部分まで自動化をした。

 

効果:1回あたりの作業時間の87%を削減し、月数件のミスが0に!

flow2

ほかにも・・・RPAとAIを掛け合わせた自動化にも◎

大量のダウンロード作業を確実に行う工程はRPA「マクロマン」で、

データの内容を読み取ったうえでテキストを解析等をして入力する作業はAIと、

それぞれの強みを生かして処理します。

RPA「マクロマン」とAIを掛け合わせた処理

ほかにもさまざまなパソコン業務の自動化ができます。

そのほかの自動化例は事例集で紹介しておりますので、資料をダウンロードしてご覧ください!

faq_title
「導入支援パック」や「マクロマン」を利用するために必要な動作環境(パソコンのOSなど)は?

OS:Windows 10 Pro/11Pro、Windows Server2012/2016(いずれも仮想デスクトップは対象外)、CPU:1.5Ghz 以上、メモリ:4G 以上、ハードディスク:1GB以上の空き容量が必要です。

「導入支援パック」の契約期間は?

6カ月からとなります。

なお、RPAツール「マクロマン」自体は「導入支援パック」の契約終了後も引き続き無料で使い続けていただけます。

「導入支援パック」のサービス内容をカスタマイズすることは可能ですか?

可能です。サービス内容のうち、特定の部分のサポートを厚くしたいなど、ご要望を賜ります。ご要望に合わせてお見積りいたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

ヘルプデスクは何に対応してますか?

ヘルプデスクの方法としてはチャットをご利用いただけます。

チャットツールとしては基本的にはSlackを通じ、お客様との専用チャンネルを設けさせていただいております。その他ご希望のチャットツールにも対応できる場合がありますので、お気軽にお申し付けください。

「マクロマン」自体はどんなアプリケーション・ブラウザでも使えますか?

Office製品ならびにブラウザでは、Edge、Chrome、Firefox が対応可能です。
Excelは現在、2016、2019ならびにMicrosoft 365での動作確認ができています。他のバージョンの場合起動しない可能性がございます。

 

そのほか自動化できるアプリケーション・ブラウザ関してはお問い合わせください。

 
entry_title_doc

マクロマンの自動化事例集つき