RPAの勉強方法を伝授!転職先でも持ち運べるRPA

目次

    RPAの勉強方法で悩んでいませんか。RPAの概念やRPAツールの操作方法を学んで、職場の業務効率化を実現したいと考えている方は多いかと思います。

     

    RPAは、パソコン上の繰り返し作業を自動化するツールです。プログラミングの知識がなくても、比較的簡単に始めることができ、業務効率化に貢献します。業務を効率化して業務量を減らすことは現職だけでなく転職先でも活かすことができます。

    そこでこの記事ではRPAを独学で勉強する方法5つの紹介と、RPAに”必要なスキル”と”あると便利なスキル”、RPAを勉強することのメリットについて解説しています。また、転職先でも持ち運べる!?RPAの勉強にぴったりな無料で使えるRPAツールも紹介します。

     


    RPAの勉強するならマクロマン

    業務効率化ツールならマクロマンがおすすめ!DL無料・ずっと無料で使える・利用人数の制限なし

    RPAを独学で勉強する方法5つ

    独学でもRPAのスキルを習得することは可能です。まずは、RPAの独学での勉強方法についてまとめました。

     

    PPAを独学で勉強する方法5つ

    1.書籍で勉強する

    まずは書籍を活用してみましょう。RPAの書籍は数多く発売されており、初級・中級・上級と読者の習熟度に合わせたものもあります。自身のレベルに応じて最適な書籍を選びましょう。書籍を使った学習は、自分のペースで進めることが可能です。

    また、書籍は一次情報が豊富で信頼性も高く、専門的な情報を効率よく学べます。自宅だけでなくカフェなど勉強しやすい好きな環境で読み進められる点もメリットです。書籍は数千円から購入できるため、少ない支出からでも気軽に学習をスタートできます。もし、ほかの方法でRPAの勉強をしている場合でも、平行して進めやすい点もメリットです。

    2.Youtubeで勉強する

    RPAの独学にはYouTubeなどの動画の活用も有効な手段です。RPAで検索するとさまざまな内容の動画を見つけられます。何回も繰り返してスキマ時間などに視聴可能です。

    なかにはRPAツールを提供している企業が、ノウハウを紹介する動画もあります。そして動画学習は通信環境に加えて、スマートフォン・タブレット端末・パソコンなどがあれば学習する場所は選びません。また、視覚から学べる動画は、文字や音声と比較しても、内容を理解しやすい傾向にあります。スライドや具体例などを織り交ぜた内容の動画であれば学習効果はさらに高くなるでしょう。

    一方で特定のRPAツールの操作方法について、Youtubeだけでは十分な情報を得られないことが多い点はデメリットとなります。

    3.オンラインの学習サービスで勉強する

    オンライン学習サービスも積極的に利用してみましょう。オンライン学習サービスとはeラーニング」と呼ばれる場合もあり、パソコンやスマートフォンなどを利用してインターネット環境下で勉強ができるサービスです。

    オンライン学習サービスでは動画やテキストなどの質の高い教材を使用して自分のペースで学習ができ、理解するまで繰り返して復習ができます。例えば、動画で講師の方の講義を受けて、テキストでわからないポイントを確認しながら学習を進めることが可能です。入門編から応用編まで最適なコースを選択可能なものもあります。

    教材の配信形態はオンデマンド方式に加えて、リアルタイムで講義を受講できる場合もあるため、習得したい内容に応じて学習スタイルを選択してみましょう。

    4.研修サービスで勉強する

    研修サービスを利用してRPAを勉強する方法も効果的です。研修に強みのある会社や、RPAツールを提供している会社が自社のRPAや自社のRPAツールの使い方、活用方法に関連する研修を行っています。

    研修内容は幅広く、RPAの概要や業務プロセス自体の可視化など、初歩的なものから、RPAのシナリオを作成して(開発をして)実際に動かしてみる実践的なものまでさまざまです。

     

    また、RPAツールを提供している会社では自社のRPAツールに特化した内容の研修を提供しているので、すぐに実務に生かせるスキルを習得できます。とくに、RPAツールの機能やできることはRPAツールによって変わるため、どのツールでどのように自動化するかを具体的に習得できると、実務にすぐに活かしやすいメリットがあります。

    自身のRPAの習熟レベルにマッチする研修サービスを選んで学習を進めてみましょう。

     

     

    5.[RPAツール導入がまだなら]無料のRPAツールを使ってみる

    RPAの導入がまだの場合には、無料やフリーミアムのRPAツールを触ってみることをおすすめします。これにより実際の操作方法をより具体的に勉強していくことができます。

    ツールによっては、学習コンテンツも無料で提供していることもあります。

    RPAの概念をある程度理解したら、RPAツールを実際に触ってみることで、ツールの設定方法やエラーの回避方法など実用的な知識を効率よく学べます。RPAツールの使い勝手も見極められるので、実務への活用も勉強しながらイメージできるメリットがあります。

    まずは無料トライアルや利用料金が発生しないRPAツールを選んで、学習を進めてみるのもよいでしょう。

     

    ≫ずーっと無料で使えるRPAツール「マクロマン」とは?≪

    そもそもRPAとは

    RPAとは「Robotic Process Automation」を略した言葉で、パソコン業務を自動化できるソフトウェアです

     

    RPAツールはパソコンを使用した定型業務の自動化を得意としており、コピペ・集計・分析・メール送信・データのダウンロードや、ダウンロードしたファイルの移動などといった作業を、人の代わりに行います。

     

    RPAとは?パソコン上の作業を自動化するフソフトウェア

    パソコン上で発生する定型業務をRPAによって自動化することは、人件費の削減や労働環境の改善につながります。人手不足や働き方改革の追い風も受けてRPAの導入はさまざまな企業や自治体などで広がっています。同様に、RPAツールを活用できる人材の需要もますます高まっていくでしょう。

     

    併せて読みたい! RPAの導入率や導入方法はこちら

     

    RPAで必要なスキル・あると便利なスキル

    RPAで必要なスキル・あると便利なスキル

     

    RPAを活用するために必要なスキルについて解説します。

    必要なスキル1:プログラミングの基礎知識

    まずはプログラミングについてです。RPAによって自動化を進める過程では、一般的なシステムの開発と同様に、課題を特定し、求められる要件を定義のうえ、シナリオ)の仕様に落としていきます。

    そのため、RPAにおいてはプログラミングの基本的な知識が必要であり、変数・条件分岐・ループ処理の3つの考え方は必須です。そのほかにも自動化する内容によってはプログラミングが必要な場合もあります。

    プログラミングへの基礎的な知識が不足していると、正しい動作指示をRPAに出せなかったり、そもそもRPAの動かし方がわからないという状況が起こるかもしれません。

    また、シナリオ完成後の運用や保守に関する考え方も、他のシステム開発に通ずるところがあります。

    一方でプログラミング言語を使いこなせるだけの高度なスキルは不要です。

    必須なスキル2:RPAの特性に対する知識

    RPAの特徴や特性に関する知識も必要です。RPAを導入することで多くの業務を自動化できますが、すべての業務に適しているわけではありません。前提として、RPAは既にデータ化されていて、且つ作業手順があらかじめ決まっている業務を自動化するものです。そのため、手順があらかじめ決まっていなく、都度人間の判断が必要な業務には対応できません。

    そのほかにも、RPAはパソコン環境に依存することから、どんなに優れたRPAツールを導入していたとしても、外的要因等でエラーによる処理停止をしてしまうことがよくあります。どういう場合にエラーになりやすい特性があるのかの理解と対策ができていないと、そもそもRPAを扱うことができません。

    また、RPAは最初に作って終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要です。運用開始後にエラーが発生した際、どこに原因があるのかを探さなければなりません。その際にも、RPAの特性に関する知識が必要になります。

    必須なスキル3:RPAツールに関する知識スキル

    固有のRPAツールに関するスキルも必要になります。

     

    RPAツールにはさまざまな種類があり、RPAを実際の業務に活用する際には、少なくとも1つ以上のツールを使いこなさなくてはなりません。そのためには、導入するRPAツールの使い方やシナリオの作成方法などを習得する必要があります。

     

    また、RPAツールの種類によって自社の業務向けにカスタマイズできるタイプ、大規模のデータ管理に優れるタイプなど、できることが異なる点にも認識が必要です。

    あると便利なスキル1:Access・Excel VBAのスキル

    Access・Excel VBAのスキルも役立ちます。ExcelやAccessはMicrosoft社が提供するデータ管理で幅広く利用されているソフトです。Accessは、主にデータベースの管理で利用されています。

    Excel VBAは「マクロ」と呼ばれる、ExcelやAccessの業務を自動化するプログラム言語です。RPAを活用するのにExcel VBAの習得は必須ではありませんが、RPAによる業務の自動化と組み合わせると職場の課題を解決しやすくなります。RPAだけに頼らず、要所要所で最適な方法を取れると理想的です。

    自動化の対象がMicrosoft Officeの場合、RPAよりもVBAの方がスムーズに処理ができる可能性もあります。

    あると便利なスキル2:GASのスキル

    GASとは「Google Apps Script」を略した言葉で、Googleが提供するアプリケーション開発プラットフォームです。GASはHTMLやJavaScriptといった言語を用いて、GmailやGoogleスプレッドシートなどのGoogleサービスを自動化します。

    GASはGoogleが提供するさまざまなサービスとの相性に優れているため、業務自動化の選択肢を広げることが可能です。RPAに加えてGASのスキルも高めておくと、業務の種類に応じて最適な方法を選択できるようになります。

    あると便利なスキル3:業務分析スキル

    業務分析スキルもRPAの導入や運用において重要です。RPAを適用するためには、まず自動化が適用しやすい定型業務を見つけなくてはなりません。自動化に適していない業務に対してRPAを導入しようとしても、思ったような効果は得られないでしょう。

     

    仕事を適切に見極めるには業務分析スキルが欠かせません。仕事を小さなタスクに細分化して、可視化することで課題を特定します。改善のポイントがはっきりすれば、RPAによる自動化にもスムーズに移行できるでしょう。

    そのほかにも、自身がRPAを推進していくには、コミュニケーションスキルも大切です。RPAの導入には社内のあらゆる部署が関わるため、円滑に対応するためにも周囲とのコミュニケーションも重視しましょう。

    RPAを勉強することのメリット

    RPAの勉強は、自身の業務の業務効率化に活用できるだけでなく、キャリア形成という観点でも有利に働くものです。RPAを勉強することで得られる主なメリットを解説します。

    業務効率化を自分の力で実現できる

    RPAを勉強することで自分の力で業務効率化を実現できるようになります。長時間労働や人材不足、ヒューマンエラーの発生など、さまざまな課題を抱えている企業は珍しくありません。RPAの勉強をして習得したスキルの活用をすることで、こうした課題の解決につなげられます。


    そしてRPAが人の代わりに業務を進めてくれる環境を構築できれば、空いた時間をより生産的な業務に割り当てることが可能です。ほかにも、人的ミスの削減や業務スピードの向上など、業務効率化を実現する中心的な人材として活躍できます。

    その結果、社内での評価UPや給与のアップにつながるかもしれません。

    キャリア形成でも有利になる

    RPAのスキルを磨くことは、キャリア形成においても有利です。職場のDX化を推進するために、高いIT関連のスキルを持っている人材を探している企業は多くいます。日本は慢性的な人手不足に陥っていることもあり、特にIT系の人材は多くの企業で足りていません。

     

    そこで、RPAのスキルを習得できれば、企業で不足しているIT系の人材として活躍できます。RPAの専門家として企業の業務プロセス改善を支えられるようになるので、スキルを生かしたキャリア形成を実現可能です。

     

    そういった意味でも、RPAのスキルは社内外から必要とされるスキルです。RPAの勉強は、転職活動や就職活動だけでなく、社内での評価アップにも有効な手段となるでしょう。

    転職先でも持ち運べる!? RPAの勉強をするならRPAツール「マクロマン」

    2023_06_cocoo_banner_800_450_0721_C

     

    効果的にRPAを勉強するなら、「マクロマン」をご活用ください。「マクロマン」は無料で利用できるRPAツールで、RPAツールでは珍しく、無料の期間や利用人数の制限がありません。無料なのでRPAツールを実際に操作しながら効果的な学習を開始できます。

    マクロマンの公式サイトからダウンロードをして、すぐにRPAの学習をスタートすることが可能です。これまで8,000社以上の企業からのダウンロード実績があり、企業だけでなく自治体・学生・個人事業主など幅広い分野の方に使っていただいています。

    特徴1:転職先でも持ち運べる!?完全無料のRPAツール

    RPAツールは高額な利用料金が必要なサービスも珍しくありません。高額のRPAツールの場合、今の職場では導入していたとしても、転職先で導入していなければスキルを生かすことが難しいです。

     

    マクロマンであれば無料で、誰でも、すぐに利用開始できます。そのため転職先でも再度マクロマンを無料ダウンロードすることで利用再開できるため、これまで勉強したRPAのスキルを存分に発揮することが可能です。

    特徴2:動画学習やシナリオのテンプレート、練習事例などの学習コンテンツも無料

    マクロマンでは、さまざまな学習コンテンツを無料で利用できるため、有効活用することで効率的なスキルアップが可能です。マクロマンの操作に関する初心者向けの動画も数多く用意されています。

     

    ・動画で学ぶ マクロマン
    https://www.macroman.jp/support/movie

     

     

    実際に手を動かしながら学習を進めたい方には、以下のマニュアル関連コンテンツの活用がおすすめです。

    まずはマクロマンを無料でダウンロードしてから使ってみましょう。

     

    ・マクロマン はじめてガイド

    https://www.macroman.jp/support/guid

    ・マクロマン 練習事例集
    https://www.macroman.jp/support/tutorial

     

    マクロマンの公式サイトはこちら

    特徴3.有償サポートの支援が豊富

    RPAの導入・運用保守なら「マクロマン」と「RPA女子」の活用を!

     

    マクロマンは無料ですべての機能を利用できます。さらに、ヘルプデスクつきのサポート「マクロマン 導入支援パックによって通常ではお受けしていない、操作方法や活用方法などの個別お問い合わせにチャットのヘルプデスクで対応します。

     

    ヘルプデスクだけでなく、初回のキックオフで方向性のすり合わせをし、何の業務がRPAによって自動化できるかの業務選定会、最初の1本分のシナリオ作成代行(条件あり)と、月1回のZoom質問会などと、RPAがはじめてのかたも、ある程度RPAを利用できる方も幅広く活用いただけるプランです。

     

    そのほかにも、

    「RPA女子」のスポット~常駐派遣でRPAにまつわる業務を一部だけ~すべてアウトソースをすることも可能です。はじめはアウトソース、徐々に内製化をする内製化プランも好評です。

     

    お客様のニーズに合わせて最適なサポートをご提案させていただきます。

     

    RPA女子に関する詳細はこちら

    まとめ

    業務効率化を促すRPAは多くの企業で導入されています。このRPAを活用するための勉強方法はさまざまあり、コストを抑えて独学で習得することも可能です。独学での習得を目指す場合には、無料で使えるRPAツールを活用してみましょう。実際にRPAツールを触ってみて動作を確認できれば、効率よく学習できます。またRPAの運用を通して、社内の評価を高め、より良いキャリア形成も目指しましょう。

     

     

    ≫その他の「RPA」に関する記事はこちら≪

     

    この記事の監修者

    icon_macroman

    コクー株式会社

    MACROMANノート編集部

    MACROMANノートは、RPAをはじめ業務効率化に関する情報サイトです。RPAで毎日の業務効率化を後押しするメディアを目指しています。