お問い合わせ
お役立ち情報
資料請求
マクロマン 無料ダウンロード
お問い合わせ

ループコマンド

  1. 繰り返しループ
  2. ループの開始(回数指定)
  3. リスト変数のループ
  4. Excelデータセットのループ
  5. ループの終了
  6. ループからExit

繰り返し処理に関しての表現ができるコマンドです。

繰り返しループ

回数制限なくずっと繰り返しし続けるコマンドです。
こちらを使う際は必ず、条件分岐の「IFの開始コマンド」と
ループの「ループからのExit」を

組み合わせてご使用ください。
ループを繰り返し、ある特定の条件がきたときにループから脱出する、という流れになります。
またカウンタと合わせて使うことで、適用範囲が広がります。

ループの開始(回数指定)

回数を指定した分だけループを回すコマンドです。
回数:ループを回す回数を指定します。変数対応可能。
​また式を使うことが可能です。
例えばExcelから最終行を取得してきて変数[最終行]に格納し、[最終行]-1をループの回数に設定すれば、
見出し行の1行目を除いた件数分ループさせることが可能です。
またカウンタと合わせて使うことで、適用範囲が広がります。

リスト変数のループ

このコマンドは、文字列コマンド-文字の分割とセットで使う必要があります。
文字の分割で配列上になっている変数リストに文字列を入れ込み、
その変数リストの中身が入っている限りループを回すコマンドです。
リスト変数:データコマンド-文字の分割で作成したリスト変数を指定します。

変数対応可能

例:元データが「りんご,バナナ,みかん」の場合
  1. 変数を2つ、「元果物」と「果物リスト」を用意し、「元果物」に「りんご,バナナ,みかん」をセットしておきます。
  2. 文字の分割で、分割する変数を「元果物」、デリミタを「,」、結果を含むリスト変数に「果物リスト」を設定します。
  3. これを実行すると、「りんご」「バナナ」「みかん」の順に果物リストに格納されます。
  4. ループコマンドのリスト変数のループで果物リストを設定すると、格納されている要素が3つあるため、3回ループが回ります。
  5. なお1回目のループ中に「果物リスト」の内容を表示させると「リンゴ」、2回目のループ中には「バナナ」というように、ループ回数と同一の配列の要素を取り出すことが可能です。

Excelデータセットのループ

このコマンドはExcelコマンド-データセットの作成とセットで使う必要があります。
データセットの行数分ループを回します。
(現在はデータを取り出せませんが、今後テーブルとして利用できるようになる予定。)
データセット名:Excelコマンド-データセットの作成で作成したデータセット名を指定します。

変数対応可能。
タイトル行もデータセットに含まれていた場合は回数にカウントされます。

ループの終了

上記4つのループコマンドを挿入すると一緒に挿入されます。
ループを開始するコマンドと必ず対になって使用します。

ループからExit

このコマンドが実行されるとループを終了し、ループ以降のコマンドを実行します。
条件分岐のIFコマンドとセットで使うことでデータ最後であることを判断したり、
特定の条件下でループを抜けることができるようになります。